GMT5のおすすめリンク集

このブログでは度々GMT(Generic Mapping Tools)について書いていますが、スクリプトの詳しい解説を含めることはできていません。そこで、GMT5(ver.5)に関して詳しい情報を公開してくださっているWebサイトを紹介しておこうと思います。
 
なお、最新版はver.6.0.0(2019/12/14現在)で、ver.5と互換性がありますが、一部変更点があります。ver.6ではユーザーのミスを減らすような改善がなされているので、はじめてGMTを導入するならver.6のほうが良いでしょう。私はまだ使用していないのですが、図の中に図を描くのが楽になっている点がかなり良さそうです。
 
ver6とver5の違いについては、以下の情報が参考になります。
https://docs.gmt-china.org/6.0/appendix/modes-difference/
 
ちなみに、ver5とver4には大きな違いがあり、例えば下記の解説があります。
http://gmt.soest.hawaii.edu/doc/5.4.3/GMT_Docs.html#incompatibilities-between-gmt-5-and-gmt-4
 

最初に読むべき情報

・海底地形図作成講座(東大大気海洋研・沖野さん)
 http://ofgs.aori.u-tokyo.ac.jp/~okino/gmtscripts/index.html
GMT v.5.1 一歩めのガイド(産総研・堀川さん)
 https://staff.aist.go.jp/h.horikawa/byproduct.html
 GMT4の内容ですが、概要など参考になる部分があります。
 

スクリプト

GMTサンプルスクリプト集(日本自動車研究所・早崎さん)
 http://www.hysk.sakura.ne.jp/Linux_tips/GMT_img_script/
GMT historical collection(公式)
 http://gmt.soest.hawaii.edu/doc/5.3.2/Gallery.html
 GMTの機能を使って走向傾斜の記号や柱状図を描くPerlのプログラムを利用できます。
 

モジュールの機能

 誰かのスクリプトで知らないモジュールやオプションが出てきたら、公式のwikiで確認します。マニュアルもDLしておき、デフォルトパラメータやCPTの一覧など、必要に応じて参照すると良いです。
GMTオンラインマニュアル日本語版(松田さん)
 http://gmt.shin-gen.jp/
 残念ながらver4.1.4の情報なので、ver5とは異なる部分も多いです。ただし、モジュールの概要を掴むのに参照しても良いと思います。
・いちから始めるGMT(KDOさん)
 http://kdo.la.coocan.jp/gmt00_index.html
 各モジュールの使い方を説明してくれていて、大変参考になります。ただしver4の情報であることには注意が必要です。
 

カラーパレット集

・Scientific colour maps
 http://www.fabiocrameri.ch/colourmaps.php
 クールなユニバーサルカラーのカラーパレットを利用できます。ver6では一部デフォルトで採用されているようです。